「木と漆喰の家」 (有)ケイハウス の新着ブログ記事
2025.03.28高崎市の現場 地鎮祭を執り行いました
昨日高崎市S邸の現場において地鎮祭を執り行いました。敷地は用水路に面した分譲地の一画にあります。地鎮祭後に水盛り(遣り方。位置だしのこと。)を行いました。こちらの住まいはケイハウスがご提案する平屋の住まいとなります。構造見学を随時承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。下山勇志
2025.03.25新たな現場の木配り
本日はこれから新たに始まる現場の木配り(きくばり)を下仁田町の作業場で行いました。木配りとはどの材をどこに使うかを検討し木を配る作業です。少し大きく挽いてあった杉の梁材(平角材)を挽き直し木の表面が露わになりました。写真はこれから手刻みする道具と梁材です。木目がおもしろいですね。シンプルな平屋の架構です。上棟が今から楽しみです。下山勇志
2025.03.07富岡市庫裏新築現場 市の中間検査
富岡市庫裏新築工事の現場では昨日、富岡市による中間検査を受けました。中間検査は屋根の小屋組工事及び構造耐力上主要な軸組工事が設計図書通りに施工できているかを確認してもらいます。申請上の不備はありましたが、構造としては設計図書通り施工されていることを確認してもらいました。写真はリビングの開口部の様子です。ここから市内を一望できます。写真は東側から見た様子です。瓦工事も丁寧に進めてもらっています。屋根...
2025.03.01群馬の家 2025春・夏号のご紹介
3月発売となる雑誌「群馬の家 2025春・夏号」の特集にて「棟梁の木組みの家」が紹介されています。また、施工事例「通り土間と西にひらく家」の紹介もされておりますのでぜひご覧ください。
2025.02.26富岡市庫裏の現場 屋根葺き工事に入っています
先日上棟をむかえた富岡市庫裏の現場では屋根の瓦葺き工事に入っています。写真は建物東側から撮影したものです。下葺きが完了し軒先の瓦が並びました。写真は北の下屋から見た様子です。瓦が出番を待っています。2階部分の壁との取り合いに捨板水切りが施工されました。捨て谷ともいいます。こちらの写真は屋根が合わさる部分です。しっかり雨水の通り道をつくっていきます。こちらは際の部分です。捨板水切りから流れた雨水は軒...
2025.02.19新築住宅施工事例 「南農舎」を追加しました
ホームページの新築住宅施工事例に「南農舎」-土間リビングと薪ストーブの住まい-を追加しました。南牧村の農家さんの住まいです。天気の良い日は無暖房で20℃とのこと。高い断熱性能と気密性能、許容応力度計算による耐震等級3の長期優良住宅認定の住まいです。ぜひご覧ください。
企業名 | 「木と漆喰の家」 (有)ケイハウス |
---|---|
所在地 | 高崎市上中居町1812 E号室(高崎支店) 甘楽郡下仁田町馬山4335-5(本社) |
建築許可番号 | 群馬県知事許可 第11742号 |
その他許可番号 | |
工法・構造 | 木造軸組工法 |
標準工期 | 6カ月~10カ月 |
施工エリア |
![]() ![]() ![]() ![]() |
坪単価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
企業の強み |
設計・提案力 自社施工による技術力 自然素材 |
得意なジャンル |
木の家 和モダン |
企業の強み |
高気密・高断熱 地震に強い家 |
年間建築棟数 | 7棟 |
モデルハウス棟数 | 0棟 |
電話番号 | 027-386-5955 ※群馬の家を見たとお伝えください |
その他の電話番号 | 0274-82-5369(本社) |
メールでの問い合わせ | 問い合わせフォームへ |
ホームページ | https://www.keihouse1994.jp/ |
ブログ | http://keihouse1994.jp/blog/ |
https://www.facebook.com/https://www.facebook.com/keihouse1994.jp/ | |
備考 |
●坪単価は設備や仕様などにより、記載内容と異なる場合があります。また、施工エリアは表記されていても一部対応できない場合があります。詳細は 各社にお問い合わせください。